DXLIVEはなぜドル払いなの?円決済はできない?
DXLIVEで遊ぼうと思ってポイント購入しようとしたら、ドル決済で戸惑った。という方は多いと思います。
実際円決済に慣れている日本人にとって、ドル決済は不安があります。
なぜDXLIVEがドル決済なのかというと、DXLIVEが海外運営のライブチャットサイトだからです。
エンジェルライブやジュエルライブのように日本で運営しているライブチャットは円決済ですが、DXLIVEは海外運営なのでドル払いになるわけですね。
DXLIVEがドル決済だからといって両替手続きは不要です。なぜならDXLIVEで使えるクレジットカードは、世界共通ブランドなので、為替レートに従って自動計算してくれるからです。
DXLIVEで使えるカードブランドは「VISA、MASTER、JCB、DINERS CLUB」の4種類。これ以外のカードブランドだと決済できません。
DXLIVEは海外運営なのでドル決済ですが、クレジットカード払いだとネット通販と同じ感覚で利用できるため、デメリットになるような事はありません。
DXLIVEの公式ページURL
↓ ↓ ↓
https://www.dxlive.com
円決済はできないの?
DXLIVEでは円決済をすることはできません。DXLIVEで購入するのはライブチャットで使うポイントですが、全てドル払いです。
DXLIVEはクレジットカード払い以外に銀行振り込みと郵便振り込みがあります。銀行振り込みや郵便振り込みの場合でも、ドル払いになります。
銀行振り込みや郵便振り込みは海外送金手数料が高いのがデメリットですが、クレジットカードが無い場合や、円安時にまとめてポイントを購入する時にはメリットがあります。
ドル払いで考えられるデメリット
DXLIVEのポイントをドル決済する時に考えられるデメリットは、
- 円高によるポイント料金の高騰
- ポイントの計算が複雑になる
円高で料金高騰
ドル決済なので円高や円安の影響を受けてしまいます。円決済では気にしなくていいですが、ドル決済だと為替レートを見て、円安時にポイント購入したほうがお得になります。
そこまで大きな違いはないものの、ポイントをまとめ買いする時ほど、為替レートの影響が大きく出てしまいます。
面倒な場合はクレジットカード決済なら自動計算してくれるため、両替の手続きもなく決済できます。
少しでも安くポイントを購入したい場合は、為替レートを確認してからポイントを購入するほうがお得になります。
ポイント料金が分かりにくい
DXLIVEでは1ポイントが2ドルで販売されています。実際には1ポイント単位では購入できず、25ポイントや50ポイントなど、まとめて購入するシステムです。
実際にDXLIVEで遊ぶ場合、基本プレイのチャットやのぞきが1分で1.2ポイント消費します。
その基本プレイにオプションで2ショットチャットや双方向チャットが加わると、更に1ポイント加算されます。
つまり基本とオプションのチャットを組み合わせて、1分2.2ポイント消費するわけですね。
そうなると1分当たり4.4$(約440円)になります。
このポイントの計算が最初はややこしく感じるかもしれません。
基本プレイ
チャット | 1.2ポイント/1分 |
のぞき | 1.2ポイント/1分 |
オプション
2ショット | 1ポイント/1分 |
完全2ショット | 1ポイント/1分 |
双方向(2WAY) | 1ポイント/1分(一般会員) |
リモちゃ(バイブ1つ) | 1ポイント/1分 |
おさわり・ペロペロ | 30秒で1ポイント消費 |
ぶっかけ | 1.5ポイント/1回 |
まとめ
DXLIVEはポイント購入がドル決済になります。それはDXLIVEが海外の会社だからです。
DXLIVEは2001年から運営している老舗のライブチャットですが、今までに個人情報漏洩や不正請求などは1度もなく、健全な運営をしています。
DXLIVEでは個人情報は全てSSLで暗号化するなどセキュリティーは万全なので、ドル決済だからといって危険性があるわけではありません。
DXLIVEの公式ページURL
↓ ↓ ↓
https://www.dxlive.com